光明寺新設納骨堂建立趣意書
光明寺は、明治44年 宗祖親鸞聖人650回大遠忌法要を縁として、御門主大谷光瑞猊下によってこの久留米の地に、はじめての西本願寺直轄の寺院として設立建立されました。爾来ちょうど百年の間、親鸞聖人のみ教えを受け継ぎ、法縁によって結ばれた門信徒お一人おひとりの報恩謝徳のご懇念によってお念仏の法燈が護持されて参りました。
光明寺における最初の納骨堂は初代住職 傍示鉄男によって昭和31年に設計建築され二度に亘る増改築を行ってまいりましたが今般 光明寺開基百周年記念事業として、新しい納骨堂を建立することとなりました。発願のいわれは、門信徒有録の方々のお骨を収めて頂き子々孫々に 至るまで無縁化することなく、安心してお参りできるお寺として皆様の負託に応えて参りたいという願いからにほかなりません。
佛説阿彌陀経というお聖教の中に、「倶会一処」というお言葉があります。ご先祖と私達が倶に一処で会う、お浄土でまた出会えますよ、というお示しです。その縁となりえるような、お寺の伽藍が法堂として、智慧の光を放ち、慈悲のぬくもりを伝えて、皆様の「こころのふるさと」と、なることができれば、これに勝る大きな喜びはありません。
阿弥陀如来の御慈悲と故き方々のご遺徳が、鐘の音の響きが滲みるが如く自然に薫習され、連綿として次の若い世代に相続されていきますことを唯々こころより念じ上げる次第でございます。
つきましては、当山門信徒に限らず広く有縁の方々の納骨堂加入を募集いたしますので、ここに謹んでご案内申し上げます。
合掌
新設納骨壇の特長
- 納骨堂の正面のお内仏には、ご本尊(阿弥陀如来)が安置されてますが各納骨壇にもそれぞれお仏壇がついています。
- 毎朝、読経(重誓偈)の声が聞かれます。
- 新納骨壇は優雅なデザインで落ち着きのある色調です。アルミニウム合金を使用していますので、火災の心配もなく不変の美しさが保たれます。
- お寺の屋内にありますので、いつでも(雨天の場合でも)参拝していただけます。また、いつも清掃され、管理が永久にできます。
- 境内地にありますので、お参りされることによって子供さんにいたるまで宗教的な雰囲気、お育てに預かれます。
- 身体のご不自由な方もお参りできるよう、入り口にスロープを設置し納骨堂内に、車椅子(室内用)も用意しています。
- お盆・お彼岸・永代経・報恩講等の法要を行います。
- 法要期間中は夜でも参拝できるよう配慮しています。
納骨壇のご案内
光瑞(60cm間口)
御仏壇
- 木製新白檀塗仕上
- 唐破風屋根型
- 装飾金具打
- 本金箔押宮殿
- 曲面硝子観音扉
- 阿弥陀如来立像
- 両脇軸(親鸞聖人)(蓮如上人)
納骨棚
- 天然花崗石製
- 開戸式(鍵付)
- 意匠柱型
- 内装板金色塗装
- 宗紋入名札板付
- 骨壷収納数=18個/6寸
※写真は加工品とは若干異なります。
光明(50cm間口)
御仏壇
- 木製黒塗仕上
- 唐破風屋根型
- 装飾金具打
- 本金箔押宮殿
- 曲面硝子観音扉
- 阿弥陀如来立像
- 両脇軸(親鸞聖人)(蓮如上人)
納骨棚
- 天然花崗石製
- 開戸式(鍵付)
- 意匠柱型
- 内装板金色塗装
- 宗紋入名札板付
- 骨壷収納数=15個/6寸
※写真は加工品とは若干異なります。
仏光(400w照屋根アルミ棚)
御仏壇
- 木製黒塗仕上
- 照屋根型
- 本金箔押略宮殿
- 平面硝子観音扉
- 六字名号
納骨棚
- アルミ製
- 開戸式(鍵付)
- 扉絵入り
- 骨壷収納数=9個/6寸
※写真は加工品とは若干異なります。
紫雲(36cm間口)
御仏壇
- 木製黒塗仕上
- 笠木型
- 装飾金具打
- 本金箔押略宮殿
- 平面硝子観音扉
- 六字名号
納骨棚
- 天然花崗石製
- 開戸式(鍵付)
- 標準柱型
- 内装板白色塗装
- 宗紋入名札板付
- 骨壷収納数=9個/6寸
※写真は加工品とは若干異なります。
寂光廊納骨壇[鳳凰]
※写真は加工品とは若干異なります。
寂光廊納骨壇[蓮華]
※写真は加工品とは若干異なります。
納骨壇加入申し込み要項
お申し込みの出来る方
- 光明寺の門徒であること、又は門徒になられる方
お申し込み方法
- 別紙の納骨堂管理規約を承諾の上「納骨堂加入申込書」に所定要項を記入の上、光明寺にご提出ください。
- 加入冥加金のお支払等に関しましては、「納骨壇使用申込書」にて詳しくご案内申し上げております。
- 納骨堂加入申込書・納骨堂管理規約は光明寺準備しております。
- 加入後は護持管理費が必要となります。
- ご不明な点がございましたらお尋ね下さい。